人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2017年の仕事
2017年の仕事 _f0134538_05455505.jpg
☆連載☆
【月刊】
医療情報フリーペーパー「ロハス・メディカル」(ロハスメディカルコミュニケーション)「リン酸探検隊」
http://petitmatch.exblog.jp/25669901/
2016年9月号〜2017年4月号

週刊金曜日(株式会社金曜日)グラ・サンマン「アロハで猟師してみました」コラム挿絵
http://petitmatch.exblog.jp/27643090/
2017年3/3号〜(月一連載)



# by petit_montre | 2017-03-31 05:56 | 仕事歴(2007?2017)
2016年の仕事
2016年の仕事 _f0134538_09262799.jpg
☆連載☆
【月刊】
医療情報フリーペーパー「ロハス・メディカル」(ロハスメディカルコミュニケーション)「リン酸探検隊」
http://petitmatch.exblog.jp/25669901/
2016年9月号〜2017年4月号

〈イラスト&コピー〉
★芝中学校・芝高等学校のポスターイラスト・キャッチコピー
http://petitmatch.exblog.jp/25419070/

〈イラスト・マンガ〉
★ 美ST(光文社)2016年10月号「見落とされない『乳がん検診』の受け方」(マンガ)
http://petitmatch.exblog.jp/25622357/
★ 「月刊 医道の日本」(医道の日本社) 2016年7月号 「古書店の魅力」
http://petitmatch.exblog.jp/25591201/
★北村薫「八月の六日間」(角川文庫)KADOKAWA
http://petitmatch.exblog.jp/25419034/
★住むこと Vol.4 (からだにいいこと)「いま注目の『機能性表示食品』っていったい何?」
http://petitmatch.exblog.jp/24922404/

〈メディア掲載〉
★玄光社「イラストレーションファイル2016」上巻
http://petitmatch.exblog.jp/25093535/
★GoodsPress(徳間書店)2016年4月号「大人のアゲ文具」
http://petitmatch.exblog.jp/25093457/

# by petit_montre | 2017-03-31 05:52 | 仕事歴(2007?2017)
【WORK】【新連載のお知らせ】週刊金曜日(株式会社金曜日)グラ・サンマン「アロハで猟師してみました」コラム挿絵

【WORK】【新連載のお知らせ】週刊金曜日(株式会社金曜日)グラ・サンマン「アロハで猟師してみました」コラム挿絵_f0134538_05455505.jpg
「週刊金曜日」3月3日(1126)号より、
グラ・サンマンさんの「アロハで猟師してみました」
というコラムで、イラストを担当いたします。
http://www.kinyobi.co.jp/tokushu/002244.php
第1回は「銃猟免許を取りに『捧げ銃!』の巻」
都会育ちのライターのグラ・サンマンさんが、某地方に引っ越して、狩猟に挑戦するお話です。
*「週刊金曜日」は週刊誌ですが、このコラムは月1連載です。

私の仕事は、グラ・サンマンさんに、
ツッコミを入れるイラストを描くということです。
こういう形式のイラストのお仕事は初めてです。
私はボケとツッコミだと、どっちかというとボケですし
あまり面白い人間でもないので、頑張ります!




# by petit_montre | 2017-03-16 05:49 | showcase・1(人)
【京都でイベント出展中】「三条富小路書店7」に参加しています。京都・ギャラリーH2O 2016.12. 6(火)- 18(日)*12(月)休み 
【京都でイベント出展中】「三条富小路書店7」に参加しています。京都・ギャラリーH2O 2016.12. 6(火)- 18(日)*12(月)休み _f0134538_17042694.jpg
京都のギャラリーH2oにて
昨日から始まっているイベント、「三条富小路書店」に参加しています。
京都・三条富小路にあるギャラリーh2oが、様々なジャンルの本
(小冊子、リトルプレス、アートブック、ZINEなど)を販売する
2週間限定の本屋さんに変身する というイベントです。

【『三条富小路書店7』】
期間:2016.12. 6(火)- 18(日)*12(月)休み
時間:12:00-19:00
場所:ギャラリーH2o
〒604-8084
京都市中京区富小路通三条上ル福長町109
地下鉄東西線「京都市役所前」徒歩10分
地下鉄烏丸線「烏丸御池」徒歩10分

−−−−−−−−−−
私は2011年から参加させて頂いていて、今回6回めの参加となります。今回は、いま話題の「AI」(人工知能)の技術者である、平岡拓也さん(第24回世界コンピュータ将棋選手権優勝者、将棋電王戦FINAL出場者)とコラボしまして、平岡さんのツイート(ツイッターのつぶやき)から採取した、名言のしおりを制作し、販売しております。

【京都でイベント出展中】「三条富小路書店7」に参加しています。京都・ギャラリーH2O 2016.12. 6(火)- 18(日)*12(月)休み _f0134538_17043151.jpg

平岡さんは優秀なAI技術者であり、コンピューター将棋界の人気者なのですが、その一方で、非モテキャラのネガティブツイートでも人気(?)で、とても面白い方です。面白すぎて、思わずしおりを作ってしまいました
将棋界には「平岡組」という用語があるそうです。


↓平岡さんについて詳しくは、「ドキュメント コンピュータ将棋」松本博文:著(角川新書)をお読みください。
【第4回】Apery開発者、平岡拓也


# by petit_montre | 2016-12-07 17:06 | 展示
【新連載のお知らせ】医療情報フリーペーパー「ロハス・メディカル」で、新連載「リン酸探検隊」が始まりました。
医療情報フリーペーパー「ロハス・メディカル」で、新連載「リン酸探検隊」が始まりました。
*バックナンバーは、電子書籍で無料で読める!! http://lohasmedical.jp/
*首都圏・関西・九州の260病院と、アイン・ファーマシーズグループ全国約500店舗にて無料配置。毎日新聞・山形新聞・秋田魁新報の一部販売店でも新聞読者用サービス品として配布されています。(20万部発行)
【新連載のお知らせ】医療情報フリーペーパー「ロハス・メディカル」で、新連載「リン酸探検隊」が始まりました。_f0134538_07562610.jpg
日本人は現在、リンをとりすぎの人が多いとされています。
リンは、適度に摂取するのは良いのですが、とりすぎると、腎臓を傷めます。

しかし、「リン」、「リン酸」「リン酸塩」(リンは、加工食品には「リン酸」か、「リン酸塩」の形で入っている。)は、現在の法律(食品表示法)では、表示義務がありません。
外食や加工食品では、現状、多くのリン酸やリン酸塩が使われています。
にもかかわらず、リンを避けようと思っても、入ってるか入ってるか、わからない状態となっています。

しかし、おそらく今後すぐには、食品表示法が変わることはないでしょう…

そのような現状に対し、私たちはどう対応していけばいいのか、ということを考えていく連載です。

テキストとイラスト部分(今回マンガ形式にしてみました)が半々で、テキストの執筆は、ロハス・メディカル専任編集委員の堀米香奈子さんです。
去年まで学研の「フィッテ」(現在は休刊)で連載していた「危ない食品ホントのところ」http://fytte.jp/feature/series/abu-shoku/
と同形式で、堀米さんの原稿を読んで、私がわからないところを質問しまくり、納得してからイラスト部分を作成するという形式で作っています。
字を読みたくない人は、マンガ部分だけ読めばだいたいOK、両方読めば、より良く理解できるように作成しております。
かなり堅い内容ですが、なるべく簡単な表現で伝えられるよう、頑張ります。

これは医療分野に限りませんが、技術の高度化が進む一方で、専門家とそれ以外の人のコミュニケーションがうまくいっておらず、それが事件・事故につながっている事例が、最近増えてきている気がしています。
少しでも医療コミュニケーションの推進に貢献できればと考えております。



# by petit_montre | 2016-08-23 08:00 | showcase・6(まんが)