オオスキ トモコ
イラストレーター 1979年熊本県生まれ。取材、文章、イラストを承ります。 [ラテン語「輝かせる,明瞭にする,評判にする」の意 (IL‐+lūstrāre 「明るくする」)]する人、 「何かに光をあて、明らかにする」人、そういう意味でのIllustratorでありたいと思っています。 公益社団法人日本漫画家協会会員 イラストルポと「食」まわりの仕事を得意としています。 主な仕事に『ロハス・メディカル』(ロハスメディカルコミュニケーション)連載「健康情報しらべ隊」、 『フィッテ』(学研パブリッシング)連載「危ない食品ホントのところ」、 『趣味の園芸 やさいの時間』(NHK出版)「プロフェッショナルやさいの流儀」連載など。 硬い内容をわかりやすく伝えるイラストレーションが得意です。 専門家と普通の人の間をつなぐ仕事がしたいです。 また、大学の卒業制作として撮影した、東京大学駒場寮の写真・映像を保存し、建築の記憶を継承するプロジェクトにも取り組んでいます。 ↓「イラストレーションファイル」掲載ページのPDFは、以下のページからダウンロードできます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− イラストレーションファイル2017 https://www.tomokooosuki.com/app/download/6706407061/file2017_oosukitomoko.pdf?t=1490919702 イラストレーションファイル2016 イラストレーションファイル2015 http://petitmatch.exblog.jp/23843417/ イラストレーションファイル2014 http://petitmatch.exblog.jp/21698004/ イラストレーションファイル2013 http://petitmatch.exblog.jp/19146302/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 略歴: 1979 熊本県熊本市生まれ 2002 武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科卒業 2006 ペチカ イラストレーション講座修了 2007 セツ・モードセミナー卒業、コム・イラストレーターズ・スタジオ(安西水丸塾)修了 現在は東京都在住。 大学卒業後、セレクトショップ販売員、インテリア雑誌編集アシスタントを経て、 2004年よりイラストレーションを始める。 派遣社員で働きながら、ペチカ イラストレーション講座、 セツ・モードセミナー、コム・イラストレーターズ・スタジオ(安西水丸塾)に通う。 並行して営業も行い、イラストの仕事をはじめる。 出版社、新聞社等で勤務の後、現在はフリーランス。 玄光社「イラストレーションファイル」2010年から毎年掲載。 趣味:ベランダガーデニング(ハーブ・野菜)、マッチ収集(喫茶店、バー等)、写真 仕事: [解説マンガ] 「健康情報しらべ隊」 ロハス・メディカル(ロハスメディカルコミュニケーション)2017年6月号〜連載中 「リン酸探検隊」 ロハス・メディカル(ロハスメディカルコミュニケーション)2016年9月号〜2017年4月号 [イラスト解説&コメント(インフォグラフィックイラストレーション)] 「危ない食品ホントのところ」 フィッテ(学研パブリッシング) 2014年9月号〜2015年8月号 [取材・絵・文(一部)]宝酒造「田んぼの学校」リポート きょうの料理ビギナーズ(NHK出版) 2013年9月号〜2014年3月号 [取材・絵・文]「プロフェッショナル やさいの流儀」趣味の園芸 やさいの時間(NHK出版) 2012年4月号〜2013年3月号 [イラスト] 週刊金曜日(株式会社金曜日)グラ・サンマン「アロハで猟師してみました」コラム挿絵 2017年3/3号〜7/14号(月一連載) 日本語教育ジャーナル(アルク)連載「がんばれ!検定受験生」挿絵 2012夏号〜冬号 週刊文春(文藝春秋)連載「賢者の旬レシピ」挿絵 2009年8月〜2011年9月 クライアント(順不同) KADOKAWA/文藝春秋/NHK出版/家の光協会/祥伝社/中央公論新社/光文社 リクルート/読売新聞社/朝日新聞出版/住友不動産/ 徳間書店/医道の日本社/扶桑社/学校図書/女子栄養大学出版部/ DHC/昭文社/主婦の友社/テーブルマーク/ねぎしフードサービス など [文章](ライターとしての仕事) ★家庭画報 International Edition[家庭画報国際版](世界文化社) 2013年春/夏号 Art & Entertainment アート情報記事担当 ★家庭画報 International Edition[家庭画報国際版](世界文化社) 2013年秋/冬号 Art & Entertainment アーティスト・インタビュー、アート情報記事担当 今までの仕事詳細はこちら *展覧会* 2005.3 ポストカードのグループ展 「mix」 .BAR(渋谷) 2005.8 グループ展 「bon voyage」 ギャラリ カタカタ(経堂) 2006.4 グループ展 「color party 2006 -yellow-」 DIC COLOR SQUARE(日本橋) 2007.1 グループ展 「color party 2007 -RED-」 DIC COLOR SQUARE(日本橋) 2007.10 個展 「女 ひとり 池袋」 cafe pause(池袋) 2008.7 グループ展 「color party 2008 -BLUE-」 リビングデザインセンターOZONE(新宿) 2008.11 グループ展「地球はともだちポスター展」 ミツムラ・アート・プラザ(大崎) 2008.11 グループ展「女を描く vol.3」 オーパ・ギャラリー(表参道) 2009.1 グループ展「いろはCarta展」 ギャラリーダズル(外苑前) 2009.7 個展 「DRINK!」 ダブルトールカフェ渋谷店(渋谷) 2009.12 グループ展「地球はともだちポスター展」 ランプ坂ギャラリー(四谷) 2009.12 グループ展 「color party 2009 -PURPLE-」 ギャラリーやさしい予感(目黒) 2010.5-6 釜山国際デザイン展 (韓国・釜山)釜山広域市庁1,2,3階展示室、Art Factory in DaDaePo 2010.9 グループ展 「color party 2010 -ORANGE-」 ギャラリーやさしい予感(目黒) 2011.1-4 グループ展 「大しあわせHAPPY展」 クーリーズ・クリーク(白金高輪) 2011.4-7 グループ展 「忌野清志郎 追悼展 『愛し合ってるか〜い?』vol.3」 クーリーズ・クリーク(白金高輪) 2011.5-6 釜山国際デザイン展 (韓国・釜山)釜山デザインセンター 2011.12 ギャラリーH2o(京都)にてグループ展「三条富小路書店」 2012.3 「home sweet home」(オーストリア・リンツ)ポストカード展 2012.12 ギャラリーH2o(京都)にてグループ展「三条富小路書店」 2013.3 個人企画展「プロフェッショナル やさいの流儀」渋谷ヒカリエ8階 Creative Lounge MOV 2013.9-10 グループ展(展示販売会)「約100人のブックカバー展」梅田ロフト7階 ロフトフォーラム(大阪) 2014.9 グループ展(展示販売会) 「旅する約100人のブックカバー展フィナーレ in 渋谷ロフト」 渋谷ロフト1階 2014.12 ギャラリーH2o(京都)にてグループ展「三条富小路書店」 2015.12 ギャラリーH2o(京都)にてグループ展「三条富小路書店」 2016.12 ギャラリーH2o(京都)にてグループ展「三条富小路書店」 他、グループ展多数 *メディア掲載・その他* 〈情報誌〉 2016.3 GoodsPress(徳間書店)4月号「大人のアゲ文具」『味のある線が描けるペン5選』 〈専門誌〉 2014.4 玄光社「イラストレーション」202号 特別座談会「イラストレーターのモンダイ意識と関心事」に、井筒啓之さん、金子ナンペイさん、都築潤さんとの座談会が掲載 〈同窓会報〉 2014.4 熊本学園大学付属高等学校 同窓会報「紫紺」 にインタビュー掲載 〈新聞〉 2013/4/4付 熊本日日新聞 朝刊4面「首都圏ネットくまもと」にインタビュー掲載 〈広報誌〉 2009.1 TAMIYA NEWS VOL.477 2009年2月号(1月10日発行)「模型ファンをたずねて」(株式会社タミヤ) に、ミニ四駆についてのインタビューが掲載されています。 〈ラジオ〉 2007.8〜2007.9 「宇宙ヤングの超光速ナイト」(FM西東京)ゲスト出演 →好きな音楽(この番組内では、テクノポップ)などについてお話させて頂きました。 〈写真の活動〉 写真のホームページ「失われゆくものへの憧憬と所有欲」はこちら 2002 「日本カメラ」2002年7月号(日本カメラ社)掲載 →大学の卒業制作 「東大駒場寮で暮らす」(写真・インタビュー集)が掲載 2007 「されどわれらが日々ー〈新装版〉」柴田翔(文春文庫/文芸春秋) →表紙に、上記の卒業制作の写真が使用されています。 2013 東京大学駒場寮の写真集「First impression」をBCCKS(紙本・電子書籍)で出版。 2016 SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS [SPBS](東京都渋谷区神山町)にて写真展「2001年の夏休み 東京大学駒場寮写真展」を開催 *お仕事のご依頼に関しますご連絡、ご相談は下記メールアドレスへ。 またプレゼンテーション等に当サイト上のイラストを使用される場合は 事前にご連絡ください。 tomoppee@gmail.com #
by petit_montre
| 2001-01-01 01:01
| プロフィール
|
リンク
このブログの筆者、 イラストレーター オオスキトモコの ホームページです マッチ博物館(旧) ★下記エージェントを通してお仕事をさせて頂くことも可能です。 ホームページよりお問い合わせください。 ◇キュービック タグ
仕事のお知らせ(102)
マッチ(66) 駒場寮(51) 展示準備日記(35) 二十日大根(21) 2013.5月 九州縦断(20) バジル(20) イラスト研究(19) スキャナ写真(海)(19) 絵描きお役立ち情報(18) プロフェッショナルやさいの流儀(14) パクチー(13) 危ない食品ホントのところ(12) ぐうたら確定申告(11) シクラメン(11) 美容(11) 読書メモ(10) 喫茶店グッズ(マッチ以外)(10) 貞淑と天罰(9) クレパス(9) カテゴリ
全体 プロフィール showcase・1(人) showcase・2(食・料理系) showcase・3(もの・風景) showcase・4(どうぶつ) showcase・5(地図ほか) showcase・6(まんが) showcase・7(キャラクター) 文章の仕事 展示 仕事歴(2007-2017) メディア掲載ほか 絵日記 マッチ・喫茶店関係 日記 ハーブ・ガーデニング ミニ四駆・模型・コロコロ 写真 旅行・出張 以前の記事
ライフログ
記事ランキング
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||