人気ブログランキング | 話題のタグを見る
展示いろいろ
展示いろいろ_f0134538_0172060.jpg展示いろいろ_f0134538_0173345.jpg


3/7 ペチカ同期の坂本奈緒の展示のオープニングパーティへ。
風景ばっかりの展示で、ごはんもおいしくて、よかったです。
ていうか、そのカフェギャラリーに至るまでの商店街が
凄かったです。21世紀の東京にこんな商店街が…超安いし…
パーティの様子がブログにアップされており、
私もちゃっかり写っていますので、ご覧ください。
http://nanome.jp/
18日までやってますので、ぜひ行ってあげてください。
HBファイルコンペも大賞とったので、今年7月に個展もあります。すげー。
ヤノカミの英語版も出たし、ノリにのってますな。

3/8 HBギャラリーの北村人くんの展示にいく。
人君はセツ同期。同期がどんどん出世していく。。。。
キャリアというか、仕事はじめたのは私が一番早いはずなのですが。。。
まあ地道に頑張ります。
↑のサカモトもセツの半期先輩(たしか)

乃木坂のギャラリー東京バンブーでは
安西水丸塾の先輩のあずみ虫さんがグループ展をやっています。
http://www.biscuit.co.jp/bamboo.html
私はオープニング行けなかったので
20日のトークショーに行こうかなと思っています。
http://www.tokyoartbeat.com/event/2008/8743
都築潤先生が司会らしい。
辛酸なめ子さんのブログ見たら、なめ子さん、オープニングに来てたみたい。
行けなかったのが悔やまれる…
# by petit_montre | 2008-03-16 00:21 | 日記
田中健太郎さんの個展&ネパール料理
田中健太郎さんの個展&ネパール料理_f0134538_081370.jpg

田中健太郎さんの個展を見に行った。
http://www.point-of-view.jp/gallery/event/71_haridwar/haridwar.html
ライブペインティングを見て、墨のツヤとにおいを感じて
私も墨で絵を描きたいと思った(単純…)

そのあと、大学の先輩他6名の奇妙なメンバーでネパール料理を食べに行く。
おいしかった〜
http://www.khumbila.com/
田中健太郎さんの個展&ネパール料理_f0134538_08459.jpg

# by petit_montre | 2008-02-25 04:23 | 日記
柿崎こうこさんの本
柿崎こうこさんの本_f0134538_23344116.jpg

イラストレーターの柿崎こうこさんが出版された本、
「GoGo!上京 ユメ見て歩け」を読む。
何度も読み返し、自分の現状と重ね合わせ、
いろいろと考えさせられました。
そして、自分はいままで甘かったかも…と、
ちょうどこの本の74ページみたいな気分だったので、
自分もなんか現状を打破しなくては!と思った。

柿崎さんは、DHCの「オリーブ倶楽部」で「ビューティ探偵こうこちゃん」
というのを連載していたり、
「GOGO!美人道」など、美容まわりの本を数冊出版されていたり、
webDOMANIでコラムの連載をされていたりと、とにかくご活躍中の、
憧れイラストレーターであります。
以前から「いいな〜!!自分もこういう仕事がやりたいわ。」と思っていました。
そしたら、大学の先輩でイラストレーターの溝呂木陽さんが連れてってくれた
某デザイン事務所の忘年会で、なんとお会いすることができたのである!
溝呂木さん、ほんとにありがとうございます。
溝呂木さんに柿崎さんをご紹介頂き、柿崎さんもセツ卒、しかも、
DHCのお仕事の担当編集の方が同じ!と言うご縁もあり、
図々しくも、いろいろ質問したり、人生相談したりしてしまった。
(その答えもこの本の中に……)

ナマ柿崎さんは、ほんとにビューティ探偵という感じで、トレンチコートを着てて、
お美しかった…駅で見とれてしまいましたよ。

良い本なので、皆さんもぜひ買って読みましょう。
# by petit_montre | 2008-01-20 22:22 | 日記
コンタクトに悩む
コンタクトに悩む_f0134538_053730.jpg

今日からブログに日記を書くことに致しました。
めざせ毎日更新です。

この土日は、今のところ誰とも約束のない土日です。
しかし朝からベランダ工事の業者さんに起こされる。
すっかり忘れていたよ。

工事が終わり、眼科へ行く。すごいこんでて2時間待った。
ここ3週間ほど、アレルギー性結膜炎により、コンタクト禁止令が出ていたのですが
今日からつけてもいいらしい。
しかもこれからはワンデー(ジョンソン&ジョンソン)人生になるんだ〜
と思いこんでいたら、ハードでもいいらしい。
でも今持ってるハードレンズ(去年の10月買ったばかり)は、
汚れの付着が強すぎて使い物にならないから、新しいのを買わないといけない。
眼科のお医者さんにメニコンのメルスプランをすすめられる。
でも、今現在使えるレンズを持ってないし(メガネオンリー)
乱視用ワンデー(ジョンソン&ジョンソン)を使ってみたかったので、
ちょっと保留とする。

歯医者にいく。神経抜いた歯の根幹治療のやり直し。
前行ってた歯医者がやたら神経抜きたがる人だったのですが、
神経すぐ抜こうとする人はやっぱりやめた方がいいね。

ビックカメラにコンタクトを買いに行く。
なんと、去年買ったレンズは、リコール対象になっていた。
http://www.seed.co.jp/topics/collect_user02.html
表示成分間違いだったらしい。
なので、「右目のレンズ持ってきたら無料交換になるから、左目だけ新しいの買えばいいじゃないですか。」と言われる。
でもソフトコンタクトを使ってみたかったから、とりあえずワンデーを1ヶ月分だけ
買って試してみることにしてみる。
高くてびっくり、
右:ワンデーアキュビュー乱視用 3900えん
左:ワンデーアキュビュー 3045えん
計:6945円 一ヶ月分でですよ!!
まあケア用品がいらない&汚れが付かない(1日で捨てるから。)ことを考えれば安いのかな?と思いとりあえず購入。

さっきはずしたが、早くもソフトコンタクトが嫌になった。
(5時間しかつけてません。)
ハードに慣れてるせいか、とにかくでかい。つけるの大変。目に入らん。
つけてるあいだはいいけど、はずすの大変。
「1回ずらして眼球の上のレンズをつまみ取る」ようにはずすことに
生理的に抵抗が…しかもドライアイ気味だからか、眼球にレンズが張り付いてるような。

そんなわけでやっぱりハードに戻ろうかと。
右目はタダになることだし、明日またビックコンタクト行って
買ってこよう。今日買ったコンタクトは未開封なのですが
返品できるかなぁ。(入れて帰ったのはテストレンズ?とにかく箱は開いてない。)
できなかったら予備レンズとして持っておこう。
# by petit_montre | 2008-01-19 00:00 | 日記
岡山県立美術館 燐票大博覧会 マッチラベルのシンセカイ
岡山県立美術館 燐票大博覧会 マッチラベルのシンセカイ_f0134538_2335679.jpg

今日は売り込みに2件行った。
1件目、絵を見てもらったあと、「君はマッチマニアなんやな、
これ俺んとこあってもしゃあないから、君に貸すわ!」といって
なんと「岡山県立美術館 燐票大博覧会 マッチラベルのシンセカイ」
のマッチセットを貸してくれた。びっくり

喫茶店でランチを食べてサントリー美術館に行き、「水と生きる」展を見る。
「道成寺」の絵巻があり、恥ずかしながら「道成寺」の話を今回初めて知ったのだが
楳図かずおの「へび少女」の歌詞ってこれがモチーフなのか?と思った。
人など好きになったから お前今日からへび少女…
浮世絵、絵巻が多く、非常に勉強になった。

その後、神宮前をうろうろしてたら噂の假屋崎省吾さんの豪邸を発見する。
シロウト目から見ても、たしかにこれで4億円はねえな〜と思うほど
ひどい仕上がりだった。施主支給品と思われる、それぞれのパーツは
綺麗だしゴージャスで、假屋崎さん風なのだが、なにしろ仕上げがひどい。
なんでこの素材で塗っちゃうの?というぐらい安っぽい仕上げ。
あと設備設計のセンスが皆無。なんでこんなところに配電盤?
(?一般的には目につかないところに置くと思う設備)とか、?と思うことばかり。

その後2件目の事務所へ。
すごい立派なマンションでドラマに出てきそうなデザイン事務所だった。
最近どこ行っても言われる「文章を書け、ブログをやれ、絵日記をつけろ」
ということを、また言われたので、
ついに今日から何かしら書く(描く)ことを決意した。

その後六本木に戻り、父、弟と3人でお好み焼きを食べた。
# by petit_montre | 2007-08-07 03:10 | 日記