人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 5月4日 バジルの種をまきまし... 5月2日 ミニ大根とミツバのた... >>
5月3日 バジルとパクチーとミニ大根、二十日大根、しそ、小松菜、カモミールの種をまいた。
5月3日 バジルとパクチーとミニ大根、二十日大根、しそ、小松菜、カモミールの種をまいた。_f0134538_8571478.jpg


今日は、バジルとパクチーとミニ大根、二十日大根、しそ、小松菜、カモミールの種をまきました。
昨日まいたミツバの種の袋をよくよく見てみたら、2012年に買ったものでした。ミツバはもともと発芽率が悪い上に、そもそも2年しか、種は持たないらしい。知らなかった。
おそらく、昨日まいた種は、ほぼ発芽しないと思われます。
なので、上からズボズボ指をつっこみ、そこにバジルのたねをまいた。
まあミツバが出てきたら、バジル移植の際に移植すれば良いかと。

その後、バジルとパクチーとミニ大根、二十日大根、しそ、小松菜、カモミールの種をまいた。
ミニ大根、二十日大根、小松菜、カモミールのたねも同様に2012年購入、しそは昨年購入したものだったため、ベビーリーフ扱いでバラマキし、ベビーリーフのように育てることにした。
カモミールも、半分発芽は諦めています。
しそはまだ種があるので、後日ルッコラとクレソンを植えるときに、また種をまこうと思います。

しかし、種ってそんな高いもんじゃないから、ホイホイ買ってしまいますが、
うちのようにベランダが狭いと、全部撒ききれないので、こーいうことになってしまいますね

一昨年、ルッコラは自家採種をしたのですが、昨年撒いてみても芽がでませんでした。我が家のハーブは11月くらいまで生えてますが、その代わり種をつけない場合が多いです。なぜかな

明日も種まきするぞ〜
by petit_montre | 2015-05-03 09:01 | ハーブ・ガーデニング
<< 5月4日 バジルの種をまきまし... 5月2日 ミニ大根とミツバのた... >>