人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 函館に行ってきました。1日目 ... 函館に行ってきました。1日目 ... >>
函館に行ってきました。1日目 その2 函館蔦屋書店へ行った編
函館に行ってきました。1日目 その2 函館蔦屋書店へ行った編_f0134538_2364580.jpg

函館に行ってきました。1日目 その1 計画編のつづきです。

食べログで、函館の寿司屋を検索したら、なんと食べログTOP100の店があったので、
ひとまず、そこを予約しました。
そして、最近できたという、函館蔦屋書店へと向かった。
函館蔦屋書店は、代官山蔦屋のDNAを引き継いでいると聞いたので、
代官山蔦屋ユーザーとしては、気になっていたのである。

函館蔦屋書店への行き方は、わからなかったので、ひとまず市電で函館駅へ向かい、
観光案内所のお姉さんに行き方を聞きました。
そしたら、どうやら蔦屋書店に行きたい人は多いらしくて、
乗り継ぎルートの紙が用意されていたのですが、時間が遅くてそのルートは使えないことが
わかりました。(バスを乗り継いでいく)

函館はタクシーの初乗りは550円、市電・バスの初乗りは210円です。
2人以上でタクシーに乗れば、バスとそこまで金額は変わりませんので、
JR函館駅から電車で五稜郭駅へ行き、五稜郭駅からタクシーで行くことにしました。
函館に行ってきました。1日目 その2 函館蔦屋書店へ行った編_f0134538_2371570.jpg

電車がシブい
函館に行ってきました。1日目 その2 函館蔦屋書店へ行った編_f0134538_2373519.jpg

つきました
函館に行ってきました。1日目 その2 函館蔦屋書店へ行った編_f0134538_2381369.jpg

函館蔦屋書店は、基本的には撮影不可らしい。
ですので、文章のみで感想をかきます

平日だけど、けっこう人&車が多かったです。
学校帰りに親子で来てるかんじ?
しかし何しろお店がデカイので、人もそれなりにいるんだけど、空間が広々!
程よい感じ
中に入ってみたら、思ったよりデカくなかった。
このNAVERまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2137990281346894501

見て、もっとデカイのを想像してましたが、妄想が広がりすぎてました…
有楽町の無印良品より広く、キャナルシティ博多の無印良品より狭い感じです。
*こうして考えると、キャナルシティ博多の無印ってデカイよな〜…

私の印象ですが、函館蔦屋書店は、代官山蔦屋書店とは全く別物である。
客層とか使い方を、比べるほうがおかしい。
函館蔦屋書店は、私の印象では、「代官山のオサレ蔦屋の支店」ではなくて、
昔のロフト(今のロフトではない)と「ジュンク堂」とMUJIカフェと
六本木TSUTAYAと「豊島区立中央図書館」
合体したような店である。
本の並べ方は、TSUTAYAよりもジュンクの方に近いと思う。
大阪の梅田のジュンク堂とか、大阪のグランフロントの紀伊國屋書店みたいな、
フェア多め&雑貨・文房具が多めの巨大書店に、
豊島区立中央図書館的な自習スペース&六本木TSUTAYA的な視聴スペースをくっつけて、
MUJIカフェっぽい雰囲気をMIXした感じだ。
あと、トレーディングカードコーナーもあった。マンガも結構豊富です。
CD/DVD、本、絵本、マンガ、トレーディングカード、料理教室、ホットヨガ、エステなど、
室内でできる娯楽が、全部あるスペースである。
あと、ボルダリングがあれば完璧なのでは…
*むかしのロフト感がするのは、雑貨に加え文房具・画材が多いからかも…
今の渋谷ロフトって完全に「外国人観光客向けのおみやげ屋さん」ですよね

本と画材とナチュラル&バラエティコスメが、一度に同じ場所で購入できるのは、
大変便利だなと思いました。
私は代官山蔦屋より函館蔦屋のほうが好きですね

たぶん北海道って部屋の中にいる時間が長そうなので
雑誌でいうと「&Premium」的な価値観(notクウネル)と合うと思うんだけど
その一方で、函館駅周辺部には、そういうライフスタイルに対応するお店が、
あんまりなさそうに見えたので、函館蔦屋書店は、ウケる気がします
(実際「&Premium」が激しく推されていた)

そんな函館蔦屋書店で、私は面陳されていた、
阿川佐和子さんの「叱られる力」を買い、カフェでお茶して、
カフェの中でタクシーを再び手配して、帰りました。
*行きのタクシーの運転手さんが、手配用の電話番号を教えてくれました。
タクシーは呼ばないと、来ない雰囲気であった。
25時まであいていますが、私のように、観光で行く場合は、
バスが動いている、早めの時間に行くことをおすすめしますよ。

次回 寿司屋編へつづく
by petit_montre | 2014-07-13 23:15 | 旅行・出張
<< 函館に行ってきました。1日目 ... 函館に行ってきました。1日目 ... >>