昨日は、「『レッツ!粉もの部』発売記念☆粉ものオールスターズ!」
という、『レッツ!粉もの部』というレシピ本の、発売記念イベントに行ってきました。 イベント名の通り、本の中の食べ物が全部でてきて食べられる という内容のイベントでした。全部美味しかったです!! ![]() 本には載ってない、いちごのピザもでてきました。 ![]() これは本に載ってるのと同じ生地で、マスカルポーネチーズとはちみつと いちごスライスを載せればいいんだそうです。 そして、これにスイーツ用醤油をかけて食べた。超うまい!!(かけない状態でもうまいのに!!) ![]() ![]() ![]() 餃子には「みかポン」をかけて食べました。 そしてなんと、この本の構成担当である、編集者の松浦達也さんと島影真奈美さん と知り合うきっかけのお仕事をお手伝いしていた、 大学の時のバイト先のデザイナーさんと、10年ぶりに再会しました! 感動の再会(ToT) 私のイラストレーターとしての初仕事は、 テレビ朝日の「ニッポンとビートたけしのTVタックルがもっとわかる本」 という本で描いた、ノドンとテポドンの図と、自衛隊イラクキャンプの図です。 この本を編集したのが、松浦さんと島影さんです。 この仕事は、デザイナーさんに「人手が足りないから、手伝ってくれない?」 といわれ、最初はデザイナーアシスタントとして、お手伝いに入りました。 仕事内容は、 QuarkXPress (InDesignではない!!10年前はページものデザインといえばQuarkXPressでした。 エディトリアルデザイナーになりたいと思ったら、このソフトを使えることが必須であった。)で、 テキストの流し込みや、文字間の調整をしたり、 アタリ(デザインを組むための、印刷原稿用ではない軽いデータのこと)用のポジ (デジタルではなく「ポジ」ですよ!!ポジフイルムです)をスキャンしたり、 そのポジを受けとりに、お使いに行ったり (2004年当時、インターネットと電子メールは存在したが、画像を送ることはできなかったので、 急ぎの場合には、アシスタントが、直接ポジの持ち主のところまで、受け取りに行っていたのだ!) というようなものでした。 最初は、そういう仕事をやっておったんですが、 途中で松浦さんに「イラストも描かない?」と言われて、描いた というのが初仕事となりました。 なので、松浦さんと島影さんは、私にとってはイラストレーターへの道をつけてくれた 恩人であり、さかのぼれば、大元の恩人は、大学の時のバイト先のデザイナーさんであり、 デザイン事務所でバイトできる程度のPhotoshopスキルとかを教えてくれたのは 大学のサークルの先輩だったりして、あ〜いろんな人のおかげで 自分は今、生きているのだな〜 と初心にかえることができ、いろんな意味で良い会でした。 ↓『レッツ!粉もの部』はここから買えますよ
by petit_montre
| 2014-05-11 19:51
| 日記
|
リンク
このブログの筆者、 イラストレーター オオスキトモコの ホームページです マッチ博物館(旧) ★下記エージェントを通してお仕事をさせて頂くことも可能です。 ホームページよりお問い合わせください。 ◇キュービック タグ
仕事のお知らせ(102)
マッチ(66) 駒場寮(51) 展示準備日記(35) 二十日大根(21) 2013.5月 九州縦断(20) バジル(20) イラスト研究(19) スキャナ写真(海)(19) 絵描きお役立ち情報(18) プロフェッショナルやさいの流儀(14) パクチー(13) 危ない食品ホントのところ(12) ぐうたら確定申告(11) シクラメン(11) 美容(11) 読書メモ(10) 喫茶店グッズ(マッチ以外)(10) 貞淑と天罰(9) クレパス(9) カテゴリ
全体 プロフィール showcase・1(人) showcase・2(食・料理系) showcase・3(もの・風景) showcase・4(どうぶつ) showcase・5(地図ほか) showcase・6(まんが) showcase・7(キャラクター) 文章の仕事 展示 仕事歴(2007-2017) メディア掲載ほか 絵日記 マッチ・喫茶店関係 日記 ハーブ・ガーデニング ミニ四駆・模型・コロコロ 写真 旅行・出張 以前の記事
ライフログ
記事ランキング
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||