![]() 小学校6年生の道徳副読本「かがやけ みらい」(学校図書株式会社)の挿絵を描きました。 初めて教科書の仕事をしました。 私はリンゴの無農薬栽培で有名な木村秋則さんのお話、 「きせきのりんご」の挿絵を描いてます。 http://www.gakuto.co.jp/jundotoku/mokugi06.html 松井秀喜が偉人扱いで出ています。あと藤子不二雄物語などもあります 携帯電話にまつわるトラブルについて考えよう、みたいなお話があるのが 今っぽい!!必要ですよね〜 「情報モラル」についてのコラムもありました。 でも単に手段がデジタル化しただけで、発生しているトラブルの内容は、 あんまり変わらない気がします。 ちなみに道徳の授業は、いまのところ「教科」ではないので、 これは正確に言うと「教科書」ではないんだそうです。 (「副読本」です) 私は本を読むのが好きなので、 教科書って読むのすごい好きで(とくに国語)、もらった瞬間読み始めるため、 5月に入る頃には、全部読み終わっており、5月からずっと暇だったな〜 教科書はアンソロジーだと思って読んでました。 教科書を通して知って好きになった画家は、 レオ・レオニ(グラフィックデザイナーだということは後で知った)と、 米倉斉加年です。
by petit_montre
| 2014-04-01 18:48
| showcase・1(人)
|
リンク
このブログの筆者、 イラストレーター オオスキトモコの ホームページです マッチ博物館(旧) ★下記エージェントを通してお仕事をさせて頂くことも可能です。 ホームページよりお問い合わせください。 ◇キュービック タグ
仕事のお知らせ(102)
マッチ(66) 駒場寮(51) 展示準備日記(35) 二十日大根(21) 2013.5月 九州縦断(20) バジル(20) イラスト研究(19) スキャナ写真(海)(19) 絵描きお役立ち情報(18) プロフェッショナルやさいの流儀(14) パクチー(13) 危ない食品ホントのところ(12) ぐうたら確定申告(11) シクラメン(11) 美容(11) 読書メモ(10) 喫茶店グッズ(マッチ以外)(10) 貞淑と天罰(9) クレパス(9) カテゴリ
全体 プロフィール showcase・1(人) showcase・2(食・料理系) showcase・3(もの・風景) showcase・4(どうぶつ) showcase・5(地図ほか) showcase・6(まんが) showcase・7(キャラクター) 文章の仕事 展示 仕事歴(2007-2017) メディア掲載ほか 絵日記 マッチ・喫茶店関係 日記 ハーブ・ガーデニング ミニ四駆・模型・コロコロ 写真 旅行・出張 以前の記事
ライフログ
記事ランキング
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||