![]() 2月15日発売の「望星」(東海大学出版会) 2012年3月号 「免疫力が生死を分ける」という特集の中の、「金子兜太さんと養生の秘訣」という記事にて 俳人の金子兜太さんの似顔絵を描きました。 不勉強にして、今回初めて金子さんの存在を知りましたが、とても興味を持ちました。 旧制水戸高校の学生時代から俳句を始められ、92歳の現在まで続けていらっしゃるだけでも かなりすごいと思うのですが、しかも第一線でご活躍というのもすごいですね 記事の中に 「長生きしないと元がとれない」 「自分の人生を全面的に発展展開するには、時間が必要だ」 という言葉があり、 長寿への強い意志を感じると同時に、 やはり戦争経験から、そういった思いがあるのかな と感じました。 ちなみに「望星」は東海大学の東海教育研究所が作っている月刊誌です。 私の出身地の熊本市にも、東海大学付属第二高等学校があり、 東海大学には以前から親しみがありました。なのでお仕事できて、とてもうれしいです この号では、書評で紹介されていた、「加藤清正公信仰」(福西大輔著)という本に興味を持ちました。 熊本市民にとって、加藤清正は未だに「偉い人」扱いですが、 東京にも白金台のほうに「清正公」があったり、 明治神宮にもパワースポットとして有名な「清正井(きよまさのいど)」があったりしますよね。 安土桃山時代〜江戸時代初期の単なる一大名だったのに、なんで信仰の対象になったのか? というのが書いてあるみたいです。
by petit_montre
| 2012-02-18 09:06
| showcase・1(人)
|
リンク
このブログの筆者、 イラストレーター オオスキトモコの ホームページです マッチ博物館(旧) ★下記エージェントを通してお仕事をさせて頂くことも可能です。 ホームページよりお問い合わせください。 ◇キュービック タグ
仕事のお知らせ(102)
マッチ(66) 駒場寮(51) 展示準備日記(35) 二十日大根(21) 2013.5月 九州縦断(20) バジル(20) イラスト研究(19) スキャナ写真(海)(19) 絵描きお役立ち情報(18) プロフェッショナルやさいの流儀(14) パクチー(13) 危ない食品ホントのところ(12) ぐうたら確定申告(11) シクラメン(11) 美容(11) 読書メモ(10) 喫茶店グッズ(マッチ以外)(10) 貞淑と天罰(9) クレパス(9) カテゴリ
全体 プロフィール showcase・1(人) showcase・2(食・料理系) showcase・3(もの・風景) showcase・4(どうぶつ) showcase・5(地図ほか) showcase・6(まんが) showcase・7(キャラクター) 文章の仕事 展示 仕事歴(2007-2017) メディア掲載ほか 絵日記 マッチ・喫茶店関係 日記 ハーブ・ガーデニング ミニ四駆・模型・コロコロ 写真 旅行・出張 以前の記事
ライフログ
記事ランキング
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||