![]() ![]() ![]() 1月21日発売 「趣味の園芸 やさいの時間」(NHK出版)2012年2月号 「初めての緑肥」内のイラストを描きました。 緑肥というのは、栽培している植物を、収穫せずそのまま田畑にすきこみ、つまり、植物と土を一緒にして耕し、後から栽培する作物の肥料にすること、またはそのための植物のことです。(wikipediaより) で、具体的に、緑肥を導入するとこんないいことがあり、どうすればいいのか?ということが書いてある 素晴らしい記事であります。そのイメージ&説明のイラストを描きました。 私の父の実家は農家なのですが、使ってない畑に、れんげ草(れんげも緑肥植物の一種)とかが植えてあるのは、こういうことだったんだなあと、この記事を読んで、ようやく理解しました。 れんげ草は、植えるだけでも景観が良くなり、牛の餌にもなり、その後なんらかの作物を植える場合も、 よい土になるという、メリットの多い植物なんですな なかなか勉強になりました。 ちなみにこの仕事は、「ぐうたらハーブ生活」(夏のひまなときに描いた、ベランダガーデニングまんが)を「趣味の園芸」編集部に 持ち込みしたことがきっかけになった仕事です。バジル栽培の失敗という経験も、意外と役に立ったのであります。
by petit_montre
| 2012-01-26 08:30
| ハーブ・ガーデニング
|
リンク
このブログの筆者、 イラストレーター オオスキトモコの ホームページです マッチ博物館(旧) ★下記エージェントを通してお仕事をさせて頂くことも可能です。 ホームページよりお問い合わせください。 ◇キュービック タグ
仕事のお知らせ(102)
マッチ(66) 駒場寮(51) 展示準備日記(35) 二十日大根(21) 2013.5月 九州縦断(20) バジル(20) イラスト研究(19) スキャナ写真(海)(19) 絵描きお役立ち情報(18) プロフェッショナルやさいの流儀(14) パクチー(13) 危ない食品ホントのところ(12) ぐうたら確定申告(11) シクラメン(11) 美容(11) 読書メモ(10) 喫茶店グッズ(マッチ以外)(10) 貞淑と天罰(9) クレパス(9) カテゴリ
全体 プロフィール showcase・1(人) showcase・2(食・料理系) showcase・3(もの・風景) showcase・4(どうぶつ) showcase・5(地図ほか) showcase・6(まんが) showcase・7(キャラクター) 文章の仕事 展示 仕事歴(2007-2017) メディア掲載ほか 絵日記 マッチ・喫茶店関係 日記 ハーブ・ガーデニング ミニ四駆・模型・コロコロ 写真 旅行・出張 以前の記事
ライフログ
記事ランキング
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||