人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 渋谷西村 ヨガウェアについて >>
ケイ酸カルシウムが見つからない
ケイ酸カルシウムもカキガラも、うちの近所には売ってませんでした。
「原産地の土に近づける」という永田農法的理論で言えば、
要するに土が酸性にならなければいいんじゃないかな〜 と思ったのと
ネットで調べたら、やはりケイ酸カルシウムが見つからず、ソフトシリカをまいた
という記述が出てきたので、マネして
「ミリオン 珪酸塩白土 ソフトシリカ」というやつを買ってみました。
ケイ酸カルシウムが見つからない_f0134538_113038.jpg

なんかホームページ見たら、根腐れを強力に防止してくれたりとか、
土のPH値が酸性になってもアルカリになりすぎても
調節してくれたりとか、よさそうだったので…
http://www.softsilica.com/02engei/4effect/index.html

珪酸塩白土の特徴
http://www.softsilica.com/01story/5tokuchou.html


本当は、最初に土に混ぜとくべきもののようで、土の5〜10%になるように混ぜる。
とあったけれど、あとで敷いてもいいみたいなので、このようにしてみました。
今日は天気予報は午後から雨でしたが、あまりふらなかったので、土はカラカラに乾いてます
ケイ酸カルシウムが見つからない_f0134538_113085.jpg

そこに、ソフトシリカを一面に敷く。
ケイ酸カルシウムが見つからない_f0134538_113079.jpg

その上から、水をあげました。
ケイ酸カルシウムが見つからない_f0134538_113034.jpg


こんな感じでどうだろうか。
今週末には住友液肥が届く予定です。
これで永田農法アイテムが全部揃うはずです。
それまでにバジルが元気でいるとよいのだが。
by petit_montre | 2011-06-21 01:01 | ハーブ・ガーデニング
<< 渋谷西村 ヨガウェアについて >>