ケイ酸カルシウムもカキガラも、うちの近所には売ってませんでした。
「原産地の土に近づける」という永田農法的理論で言えば、 要するに土が酸性にならなければいいんじゃないかな〜 と思ったのと ネットで調べたら、やはりケイ酸カルシウムが見つからず、ソフトシリカをまいた という記述が出てきたので、マネして 「ミリオン 珪酸塩白土 ソフトシリカ」というやつを買ってみました。 ![]() なんかホームページ見たら、根腐れを強力に防止してくれたりとか、 土のPH値が酸性になってもアルカリになりすぎても 調節してくれたりとか、よさそうだったので… http://www.softsilica.com/02engei/4effect/index.html 珪酸塩白土の特徴 http://www.softsilica.com/01story/5tokuchou.html 本当は、最初に土に混ぜとくべきもののようで、土の5〜10%になるように混ぜる。 とあったけれど、あとで敷いてもいいみたいなので、このようにしてみました。 今日は天気予報は午後から雨でしたが、あまりふらなかったので、土はカラカラに乾いてます ![]() そこに、ソフトシリカを一面に敷く。 ![]() その上から、水をあげました。 ![]() こんな感じでどうだろうか。 今週末には住友液肥が届く予定です。 これで永田農法アイテムが全部揃うはずです。 それまでにバジルが元気でいるとよいのだが。
by petit_montre
| 2011-06-21 01:01
| ハーブ・ガーデニング
|
リンク
このブログの筆者、 イラストレーター オオスキトモコの ホームページです マッチ博物館(旧) ★下記エージェントを通してお仕事をさせて頂くことも可能です。 ホームページよりお問い合わせください。 ◇キュービック タグ
仕事のお知らせ(102)
マッチ(66) 駒場寮(51) 展示準備日記(35) 二十日大根(21) 2013.5月 九州縦断(20) バジル(20) イラスト研究(19) スキャナ写真(海)(19) 絵描きお役立ち情報(18) プロフェッショナルやさいの流儀(14) パクチー(13) 危ない食品ホントのところ(12) ぐうたら確定申告(11) シクラメン(11) 美容(11) 読書メモ(10) 喫茶店グッズ(マッチ以外)(10) 貞淑と天罰(9) クレパス(9) カテゴリ
全体 プロフィール showcase・1(人) showcase・2(食・料理系) showcase・3(もの・風景) showcase・4(どうぶつ) showcase・5(地図ほか) showcase・6(まんが) showcase・7(キャラクター) 文章の仕事 展示 仕事歴(2007-2017) メディア掲載ほか 絵日記 マッチ・喫茶店関係 日記 ハーブ・ガーデニング ミニ四駆・模型・コロコロ 写真 旅行・出張 以前の記事
ライフログ
記事ランキング
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||